その785)「メール相談」とは「答えを出す面談」ではありません。

 

 

 

「メール相談で、なかなか うまく答えが出せません。やり取りばかりが増えます。

 

どうしたらいいでしょうか?」

 

 

ソーシャルワーカーの方からご相談がありました。

 

 

 

 

「メール相談」で「答えを出す」

 

 

 

これは、難しいこと です。

 

 

 

 

「対面相談」+「メール相談」+「対面相談」+「メール相談」で

 

「答えが少し見えてくる」

 

 

 

このくらいの感覚なのです

 

 

 

 

 

 

基本的に、「相談」というのは、どんなものでもそうですが、

 

「答えを出す」のではなく、「ヒント」を与える。

 

 

そうしたものです。

 

 

 

 

答えではなく、公式(解き方)を教えるようなものです。

 

 

 

 

 

学校の先生や塾の先生は、答えを教えてくれません。

 

でも、、解き方のヒントや、公式を示してくれます。

 

そして、「自分で解く」お手伝いをするのです。

 

 

 

 

 

その理由は、「自分で解かなければ喜びはないから」です。

 

 

 

 

相談支援も同じです。

 

 

「自分で解決しなければ 喜びはない」のです。

 

 

 

全てを解決してもらうと もちろん 楽です。

 

解決した時には、手伝ってくれた人に大変感謝します。

 

 

 

でも、、しばらくすると

 

すっかり そのことは 忘れてしまいます。

 

感謝の気持ちも もちろん なくなります。

 

 

 

そして、また 同じ問題が目の前にやってきて、戸惑うのです。

 

 

 

 

 

「自分で解決」しなければ、喜びがないどころか、

 

また次に同じ問題が出てきたら、また頼らざるをえなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

相談支援がうまい人というのは、

 

上手に「解き方のコツ」を伝え、

 

上手に「自分で解決した感を持ってもらう」

 

 

それがうまい人なのです。(げんき)