その955)「保育現場のハラスメント対策研修」の内容について

 

 

2020年6月から「パワハラ防止法」が施行されたこと。ご存じですか?

 

 

大企業では 2020(令和2)年6月(今月)から、

 中小企業では 2022(令和4)年4月1日から 対応が義務付けられます。

 

保育所では、2022年(令和4年)4月1日から「対応」が義務化されます。

 


 

今年(2020年)の研修依頼で、最も多いのが、

 

実は、「保育現場のハラスメント対策」についてです。

 

保育者向けというよりも、管理者向けの「ハラスメント研修」です

 

 (2022年度からは「職員向け(全体研修)が加わります。)

 

このお問合せの多さから「社会の意識変化」を感じることができます。

 

 

 

 

なぜ?「ハラスメント研修」の実施の必要性があるのか?

 

 

 

それは、ほとんどの場合が「無自覚パワハラ」だから です。 

 

 

 

「パワハラという意識を持っていない」

 

「本人には そんなつもりも、自覚もない」

 

 

こうしたケースが ほとんどです。 だからまずは「認識」してもらうことが大事なのです。

 

 

  僕は、以前労働局の雇用均等室に勤務していた時期があり、その時は「育児休業・介護休業トラブル防止指導員」という業務にあたっていたのですが、同じ部署が「ハラスメント対策部署」だったので、よく学んだ記憶があります。

 

そうした経験や、現在運営しているEAPの会社では、企業内の「外部ハラスメント相談窓口」も行っています。

 

 

 

 

 2024年度のオンデマンド研修では「保育現場でのハラスメント防止」をメインテーマにした「新たな研修」を2本追加いたしました。詳しくは下記ページをご覧ください。

  

「ハラスメントによる離職を防止する」防止対策研修

2024年度『ストレスにならない保育』研修

「ストレスチェック」を使ったCHECK&DO研修

2024年度のオンデマンド研修は「2本セットキャンペーン中」のため、2本ご視聴頂くことができます。

 

この2つの研修では「ハラスメントによる離職防止」をメインテーマにしております。今回は、現在無料でダウンロードできる『保育職場環境チェック25』を実際に使って研修いたします。