保育者研修
ご担当の先生へ

【お知らせ】今年度(2023年度)で「研修」活動を終了いたします。

20年間の保育者研修活動を全て終了いたします。これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

※詳しくは、こちらのブログ記事をご覧ください。ブログ記事はこちら(動画あり)


すぐに現場に活かせる研修をお探しの

研修ご担当者様、 保育士会の研修ご担当の先生方へ

 

2023年度は「保育スキル」が格段にアップする研修を
10テーマ」ご用意いたしました!

 

はじめまして。
親と子のメンタルヘルス
研究所です。

はじめまして。「親と子のメンタルヘルス研究所」の岸本元気と申します。

 

「研修」について皆様から頂く『よくあるご質問』をまとめてみました。

「研修」をご検討頂く際のご参考になれば大変幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。(げんき)

 


2023年度
たくさんのお問い合わせ ありがとうございます!

研修では

皆さまの疑問に
お答えいたします

ダウンロード
講師プロフィールダウンロード
実行委員会様の打ち合わせにご利用ください。
講演者プロフィール2023【岸本元気】.pdf
PDFファイル 308.0 KB

たくさんのお問い合わせありがとうございます。

「不適切な保育」も「ハラスメント」も防ぐことは難しくない。

「ストレスにならない保育」シリーズ。4本追加!

(保護者支援編・気になる子への対応編・職場環境編・学童保育編)



「ストレスチェック」を使ったCHECK&DO研修

すべての研修に、事前にチェックする「ストレスチェック」(各テーマ)が付いています。自己チェックをした「チェックシート」と「研修レジュメ」を使って行うCHECK&DO研修です。


よくあるご質問

※2023年度をもちまして、研修活動を終了いたします。ご依頼ありがとうございました!!

Q.

研修講師料と交通費(宿泊費)等の金額を教えてください。

A.

2023年度も「3種類の研修パターン」となり料金が異なります。
(講師料金について)

 

 

 

 

 

 

 

リアル研修(ご訪問) 2023年度 

講師料(団体研修・集団研修)・・・・・88,000円(消費税込みとなります。

交通費+宿泊費 ・・・・福岡からの移動経費が別途(実費)となります。

 

 

 ●ZOOMオンライン研修 2023年度 

講師料(2時間まで)・・・・55,000円(消費税込み)となります。

 

 ※「ZOOMオンライン研修」には、録画視聴(オンデマンド)が「2週間」付いています。

 ※事前の「ZOOMによる打ち合わせ」等も無料で対応しております。

 

 

    

●オンデマンド(録画視聴)研修 2023年度 

視聴料金(2時間)・・・・22,000円(消費税込み)となります。

 

 ※オンデマンド研修は「講師料」ではなく「視聴料金」扱いとなります。

 

 ※2022年度までは、これまでお客様ごとに1本1本撮影・編集をしておりましたが、

2023年度より 事前にに撮影をいたします「研修動画」(2023年3月撮影)をご視聴頂く形になります。

 

※そのため、すべてのお客様が「同じ動画」をご視聴頂く形になります。

 

※ご要望のテーマでの「オンデマンド研修の撮影」また、貴団体様のみの撮影の場合には、別途料金が発生し、料金が、33,000円(消費税込み)となります。

 

 

 

                                   

 研修は、運営会社でのお引き受けとなります

●お引き受けに関しては、親と子のメンタルヘルス研究所(合同会社ソシアルプラン運営)が窓口となります。

 

ご契約は「親と子のメンタルヘルス研究所」(合同会社ソシアルプラン運営)となります。

(岸本元気個人でのお引き受けは行っておりません。※個人の収入ではなく法人の売上収入(研究所運営費)となりますので、マイナンバー等のご提出はありません。)

 

※終了後に「源泉税を引いてもいいですか?」というご依頼を頂くことが多々ございます。個人でのお引き受けは行っておりません。

 

●研修終了後に「運営会社」より「ご請求書」をお送りいたします。

 

●ZOOMオンライン研修・リアル研修は実施日翌日、オンデマンド研修は視聴URL送付時にご送付します。

 

●お振込みは「研修実施の当月末」(オンデマンドはURL送付時の当月末)までにお願いいたします。

 

   

 (※ご注意ください:お断りするご依頼について)

●問合せフォームからのご依頼は「仮予約」となります。こちらから折り返しの「受領メール」をお送りいたしますので、必ず返信をお願いいたします

 

●一度もご連絡がとれない場合(または3週間前までに返信がない場合)には、弊社規定にて予約キャンセル(未申込み又は講師お引受けキャンセル)となりますので、ご注意ください。

弊社からのキャンセル連絡後にご連絡を頂いてもお引受けは出来かねますことご了承下さい。

 

 

●実施1ヵ月前までに必ず依頼状」をお送りください。

「依頼状」を頂いた時点で「本予約(契約)」となります。※メールでもご郵送でも可。

「依頼状」がない場合には、正式な申込とならずキャンセルになります。

 ※弊社からのキャンセル連絡後にご連絡を頂いてもお引受けは出来かねますことご了承下さい。

 

●コンプライアンス違反や行政指導、指定取り消し等のある事業所様についてはお引き受けを固くお断りしております。(ご依頼後に発覚した際にはご依頼をキャンセルいたします)

 

 

  

 

(現地への移動方法について) 

 

●基本的には当日入りの当日福岡戻りとなります。(当日入り戻りが難しい場合のみ宿泊が発生します。)

 

当日入り当日戻りできる地域は、片道移動が3時間以内のエリアとなります。(3時間を超えると前日入り)

(当日入り可能なエリア:福岡⇒京都まで。福岡~九州管内。福岡⇒東京のみ※時間帯による)

 

午前中の研修の場合には、前日入り(前日からの宿泊)となります。

 

飛行機は「福岡空港」から。JR新幹線移動は「博多駅」からとなり道中の交通費もかかります。

 

●交通の手配はすべて親と子のメンタルヘルス研究所(合同会社ソシアルプラン)が行います。

  

●交通費については、福岡市天神(地下鉄天神南駅)からご依頼いただく研修会場までの往復交通費となります。


Q.

研修内容ですが、こちらの要望を聞いて頂くことはできますか?(リアル研修のみとなります)

A.

もちろん。大丈夫です。基本的には、研修内容はご要望にあわせて作っています。事前にアンケートを取って頂いてお送りくだされば、その内容で研修の構成を作ることも可能です。研修の内容は以下の内容を主に行なっています。

①発達面で気になる子への支援に関する内容

②保護者支援、保育相談、保育ソーシャルワーク

③学童保育指導員、放課後児童支援員向けの「保育研修」

④こどもたちへのことばがけ、保護者への言葉がけ

⑤メンタル不調に関する内容(保護者・保育者のメンタル不調)

⑥園長・副園長先生の管理職研修 など

 

 

そのほか「保育現場のハラスメント研修」「保育者のメンタルヘルス研修」など様々なテーマでの研修もお引き受けしております。ご希望のテーマでの実施のお問い合わせは、お問い合わせフォームからご連絡ください。

 

 

研修テーマについては、下記の内容を実施しております。

2023年度「保護者支援
(保護者対応)」研修のご案内

2023年度「保護者へのことばがけ研修」のご案内

▲みるみる関係が改善!「保護者へのことばがけ」研修ページは、こちらからどうぞ。 

2023年度「保育相談支援&保育ソーシャルワーク」のご案内

具体的な事例満載!
とにかくわかりやすい!

▲保育ソーシャルワークマインドが学べる!「相談支援研修」ページは、こちらからどうぞ。 

2023年度は内容が変わります。

2023年度「気になる子への対応研修」のご案内

▲こどもの見方が変わる!「気になる子への対応研修」ページは、こちらからどうぞ。 

2023年度は内容が変わります。

2023年度「学童保育指導員向け研修」のご案内

こどもの行動がみるみる変わる!
大好評の「ことばがけ研修」です。

▲こどもの行動がみるみる変わる!「学童保育研修」ページは、こちらからどうぞ。 

2022年度、新たに「2つのテーマ」が加わりました。

2022年追加テーマの研修依頼・お申し込みは
お問い合わせフォーム」からご連絡ください。

2023年度も「オンライン研修」は実施いたします。

▲2022年度に引き続き、2023年度も「新型コロナウイルス感染拡大」対策のための「ZOOMオンライン研修」をご用意いたしました。今年は「オンデマンド」研修もご準備!

「ZOOMを使ったオンライン研修」ページは、こちらからどうぞ

Q.

準備物等について教えてください。

A.

基本的に、パソコンやプロジェクターは使いません。ただ、磁石の貼りつく「ホワイトボード」をご準備ください。磁石で貼り付く「貼り物ツール」を50枚くらい持っていきます(下の写真)。また、研修時に配布頂く資料(レジュメなど)については、少なくとも開催日の2週間前にはメールでお送りしております。研修資料を冊子として作られるようでしたら、1ヶ月前にはお送りしております。

ホワイトボードを1台(できれば2台)ご準備お願いいたします。

是非お気軽にお問合せください。

一人でも多くの先生方とお会いできることが一番の喜びです。皆様からのお問合せ お待ちしております!(げんき)

●オンライン研修(ZOOMによる研修・オンデマンド研修)をご希望の方は、細かなご希望内容の確認がございますので、専用ページ「ZOOMを使ったオンライン研修」ページからお申込みください。 ※クリックいただくと専用ページに移ります。 

 

●リアル研修(訪問)のお問い合わせは、下記↓のフォームからお申込み下さい。

 

 

※お電話での「お問い合わせ」や「お申込み」は、ご遠慮ください。 

ご予約受付中

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です